2016年3月23日水曜日

愛知県道【337】作手菅沼平瀬線

R473を挟んで東西に分かれますが、そのうちの西側部分について逆順での紹介です。


個人的には香嵐渓からK362を使ってこの道にアプローチしています。K362がK477と合流する地点で切り返しで左折ししばらく行くと、上下に分かれる分岐があります。この分岐の下側の道がK337です。

ここから約5km、R473に突き当たるまで巴川に沿って遡っている細い道です。R473で少し南に行くと三河湖への分岐に出ますので使い勝手の良い道です。

【ルート】→
【坂】川沿いに遡っていて平均1.2%ほどなんですが、実走した印象はむしろ下っている感じがある不思議な道です。
【補給】まったくできません。足助か三河湖でどうぞ。
【通行量】ほぼ皆無です。一応集落があるんですが、ほとんど車がいません。



2016年3月21日月曜日

【変な道知多イチ】⑥内海→小野浦「今場坂」

峠にある切り通しが印象的なお気に入りの道です。

この道はウォーキングコースに指定されていて「今場坂ウォーキングコース」という看板が出ていましたので「今場坂」と命名しました。

非常に細い道で軽自動車なら入れるかと思いますが離合不可能なので地元の人でも入らんと思います。
全線コンクリ舗装で手入れも良いのですが、天候によっては路面に枝やらなにやらが散乱して大荒れになっていたりします。

夏場は蚊がたくさんいますのでうんざり(^^;;

 

【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34465915
【坂】520m程ですが、平均11%、最大は15%ちょっとくらい。ルートラボだと40%超えてますが、サバ読みすぎ。気合で登りましょう。
【補給】内海の街中でどうぞ。峠を越えるとキャンプ場があり自販機があります。小野浦集落には飲食店もあります。
【通行量】一度だけ軽トラと遭遇して難儀しました(^^;; まぁ皆無と言っていいでしょう。



【変な道知多イチ】⑤山海→内海「大宝寺越」

知多四国を歩いて巡拝した時に見つけた、山海から内海へ抜けることができる山道です。
この道の分岐から奥へ入ると札所に指定されている大宝寺がありますので、勝手に「大宝寺越」と名付けました。峠、というほどではないような気がしますので、越を当てました。

山海の北西隅に八幡神社があるんですが、そこから奥に入っていくと登りが始まります。ピークまで約1kmです。頑張りましょう。下りの途中に2箇所グレーチングがありますので注意。下り切るとT
字路に突き当たるので左折すると内海です。
ちなみにT字路を右折すると大宝寺への登りです。お暇ならそっちもどうぞ。大宝寺で行き止まりなので戻ってくるしかありませんけど(^^;;


 

【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34465884
【坂】平均9.8%、最大で18%程でしょうか。結構キツいです。が短いので気合で登りましょう。
【補給】両端の街中でどうぞ。途中には一切ありません。
【通行量】ごくまれに巡拝者の車がやってきますので油断は禁物。





【変な道知多イチ】④' 岩屋への迂回路

豊浜からの県道を登っていたら工事にて通行止めを食らったことがありました。
しかし、迂回路の看板が出ていまして「こんなところに迂回路あるの?」と半信半疑で辿ったら、たしかに迂回できましたので、ここに紹介します。途中の分岐がややこしいですが、山海にも抜けることが出来ます。

県道を進んでいくと三分岐するように見える箇所があるんですけど、その地点が迂回路の起点です。最初の右手への分岐は無視して、次の左手への分岐を入ります。のっけから結構登っているので気合で登りましょう。登り切ると農地の中に出ますので右へ。そこからはゴニョゴニョ行くので説明は省きます(^^;;



【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34466080
【坂】農地へ上がるまでに三段構えで15%超の坂が待ち構えています。二段目は多分20%超えてると思います。農地へ上がってからもピークまでは5%前後で登っています。ピークから岩屋まではややこしい分岐の後に豪快なダウンヒルが…と行きたいのですが道が狭いし荒れ気味なので注意して下りましょう。
【補給】なにそれ。
【通行量】ほぼ皆無。クルマを見たことがありません。

【変な道知多イチ】④豊浜→山海

伊勢湾側の師崎→豊浜は国道か背骨しかないので、仕方なく国道を進みます。

豊浜から愛知県道<276>奥田内福寺南知多線で内陸に入っていきますと、豊浜の街の外れから上り始めます。
いくつかキツい箇所をこなすと岩屋観音にたどり着きますので、自販機で一服。
岩屋からは愛知県道<470>岩屋観音線に進み、一旦登り返した後山海へ向かって下ります。



【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34465861
【坂】15%位のところが3箇所ほどあります。後は大体10%下くらいでしょうか。距離は短いので気合で登りましょう。
【補給】起点の豊浜には飲食店とコンビニ、途中の岩屋観音には自販機、終点の山海には飲食店とコンビニがあります。距離が全区間通しで5kmしかありませんのでどうにでも。
【通行量】豊浜の街中は結構多いですが、途中で県道を分けた後から岩屋観音までは皆無といっていい状態です。岩屋観音からは巡拝者のクルマがちらほらいますので注意。


【変な道知多イチ】③' 空海ルート(花遍路)

大井集落の周辺にはウォーキングコースとして指定されたルートがいくつかあります。
個人的には「空海ルート」と「いせき(遺跡)ルート」という基本ルートがあることを確認しています。惜しいことにこれらのウォーキングコースについては南知多町/観光協会のHP双方に記載がないので全体像が不明です。折角看板付きで整備しているんだったらきちんと紹介して下さいね。

ちなみに指定されているルート自体は一般道主体なので自転車も入っていけます。(階段があるコースもありますが)
ということで、そのうちの「空海ルート」を紹介。このルートにはいくつかのコースが設定されていますが、そのうちの花遍路を紹介。

大井の集落の奥から、集落南の丘へ登って片名への峠の手前に降りてくる、という知多イチ的には余り意味のないルートです。桜の時期は頂上付近にある上ノ山公園が凄いっぽいですが未確認です。



【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34466057
【坂】「林道」なので結構登ってます。が知多半島ですので標高はありません。登り始めの100m位は20%下くらいの激坂ですが、その先は大した坂ではありません。
【補給】大井の集落の外側を奥から手前に戻ってくる道なので、補給を気にするような道ではないです。
【通行量】農地があるので関連するクルマは入ってきますが、それ以外はまず無いです。




【変な道知多イチ】③大井→師崎

大井と片名の間には丘があるのですが、丘越えが可能な道は唯一国道だけですので、この区間は国道を使わざるを得ません。

しかしながら新師崎の「ひざの護り神 神護寺→」という看板に従って右手へ入ると、ちょっとした丘越えで師崎港の手前に出る良い道があります。

風景は残念な感じですけど、この区間の国道は曲がりくねっていて狭いので、気軽に使える迂回路としては有用です。


【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34465834
【坂】神護寺へ抜ける丘越えは平均6%前後、最大で10%無いっぽいです。ルートラボだと33%と表示されますけど、極々普通の坂です。
【補給】師崎までいってしまえばいいの。
【通行量】ほとんどないです。

【変な道知多イチ】②''永寿寺の細道

②の基本ルートで一旦海側へ戻った後に、背骨へ登り返し、集落の中から農地へ飛び出た突き当りにある、なんとも言い難い変な道を通るルートです。

「北側」集落の路地を入ると一転整備された農地をダラダラと登るのですが、登り切った先にどうみても怪しい道が伸びています。これを入ると路面が荒れている上に急角度で下るデンジャラスな道があります。どうしてもこの道に行きたい人向けのオプションルートです。



【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34466020
【坂】登り返し自体は大したことがないのですが、怪しい道までの農地の中を登る道は平均6%、最大10%くらいとそこそこ歯ごたえがあります。怪しい道自体は下りです。
【補給】集落内にお寺があって時々産直っぽい感じでお野菜と果物を売っています。自販機はなかったかもしれません。
【通行量】集落までは時折、農地内はごくまれに、怪しい道は皆無です。(あそこクルマで入れるんだろうか?)





【変な道知多イチ】②'美浜町役場→河和中学校

①から②の繋ぎは国道なんですが、この区間も、国道を使わずに行こうと思えば行けるので、オプションとして紹介。

なぜオプションなのかは走ってみればわかります。
住宅街の中を進んでいくだけなので眺望とかは期待できません。それとは別の意味でオプションになっています。

美浜町役場の前の交差点を南に進んで路地を抜けると坂があり、登り切ったら切り返し右へ。
しばらく進んで右手に知多厚生病院駐車場の看板が見えたら切り返して左へ。
きつい登りをひーこらいいながら登ると河和小学校へ出ます。一旦下って県道を渡ると壁が見えます。これを登って下ると河和中学校の脇へ出ます。



【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34465993
【坂】2カ所の「壁」だけです。どちらも斜度20%近辺とオカシなことになっています。長さはないので気合で登りましょう。
【補給】ルート上にはありませんが全区間河和の街中ですんで。
【交通量】住宅街の中の道だからそれなりにあるけれど、それなりでしかありません。


【変な道知多イチ】②河和→大井

河和からやはり国道と背骨を使わずに大井を目指します。

R247「河和」の変則4叉路の右に真っすぐ入る道を進んで河和中学校の脇を進みます。
右折して「つくだ煮街道」へ向かうのですが途中から海沿いへ戻り、丘に展開する農地の中を進んでいくとやがて突き当たるので、山側へ迂回すると大井へ下る道につながります。

やはり登りが点在しますが、10%手前の箇所が多く、大井に向かう登りで最大15%程でしょうか。
途中で牛糞由来の肥料を作っている関係でかなり臭いのが難点ですが、景色の開ける箇所がいくつかあって、季節によっては爽快です(臭いけど)


【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34465817
【坂】散在する坂は大体10%手前、大井に向かう登りが15%くらい
【補給】まるでありません。心配なら河和の街中でどうぞ。
【交通量】河和中学校からの登りと農地の丘越え区間は多少ありますが、まぁ気にならない程度です。



【変な道知多イチ】①知多半島CR武豊出口→河和

知多半島CR武豊出口から適当な道を繋いで国道に降りずに河和へ向かいます。

途中に激坂あり、超細い路地ありと変化に富んでなかなか楽しく歯ごたえのあるルートです。
全体的に道は狭いのですが交通量はほとんどないのでのんびり走れます。

 

【ルート】→https://ridewithgps.com/routes/34465742
【坂】何か所か坂が散在しています。それぞれの長さは大したことないのですが、斜度はきつめ。10%~15%あたりの坂が主体なんですが、河和口駅近くの坂は20%を超える「壁」です。長さはないので気合で登りましょう。
【補給】途中数カ所に自販機がありますが、食料の補給はできません。
【交通量】ほとんどありません。「壁」で対向車が来たら途方に暮れましょう(^^;;



愛知・岐阜県道【20】瑞浪大野瀬線

第二矢作ダム、矢作ダム左岸区間のみの紹介です。

愛知<11>豊田明智線との分岐点から橋を渡ると岐阜県に入り、矢作川左岸を緩やかに登っていくと右手に第二矢作ダムの堤体が見えます。閑羅瀬集落を抜けると矢作ダムに向かってキツめの登りが始まり、5km弱で矢作ダム堤体に到着。その後はアップダウンが少々ありますが全体的にはごく緩い登りになっています。湖面の見える素晴らしい風景の中を進んでいくとやがてR257に突き当たります。

路面の状態はそこそこ良いので、対岸の愛知<356>大野瀬小渡線よりも走りやすいのではないでしょうか。K356は交通量が多い上にスリップ対策の溝が切ってあるので自転車では走りにくいです。こちらのK20は交通量が少ないので気楽です。

【ルート】→http://yahoo.jp/Kh4qh1
【坂】矢作ダムへの登りが平均6.5%、最大10%超で歯ごたえがそこそこありますが、この区間を除けば緩い登り坂で、特に矢作ダム堤体から奥は気が付かないレベルでのごく緩い登りです。
【補給】飲食店がわずかながらあります。小渡にはコンビニがありますので、補給してから突入するのがお勧めです。堤体付近には自販機が無いので注意。
【交通量】それなりにありますが、ストレスを感じるほどではないです。まばらにある程度。

愛知県道【355】島崎豊田線

愛知<358>月原近岡線との交点から逆順での紹介です。


矢作川の右岸に沿って緩やかに登っていく細い道で、路面はかなり荒れています。百月ダムを横目に登っていくと笹戸温泉手前で愛知<11>豊田明智線と合流します。ここからは重複してしばらく進むのですが、ここでは左岸に渡って進みます。しばらく進むと小原からの愛知<354>平畑土岐線と交差し、左岸に渡ってきたK355に復帰、そのまま雰囲気の良い集落をいくつか抜けると旧旭町の中心部・小渡に至ります。小渡の集落の外れでK11にぶつかると終点です。

全体的に河岸を行く細く荒れた路面の道ですが、風景が良くのんびりと走れる好ましい道です。

【ルート】→http://yahoo.jp/q6TPyx
【坂】平均0.5%ですので特に心配する必要はありません。ごく緩く登っています。
【補給】途中の笹戸で補給できそうです(未確認)。その他は自販機等も特にありませんが、途中の榑俣集落に公衆トイレがあります。
【交通量】ほとんどありません。クルマにとってはまさに険道と言ってよい狭くて荒れた道ですが、自転車には向いた道です。榑俣集落ではひょっとすると馬とすれ違うかもしれません。


愛知県道【358】月原近岡線

逆順で走った事しかありませんが紹介します。

月原(わちばら)という難読地名と足助の西にある近岡を結ぶ県道です。
足助側からはR153「追分」交差点で分岐しており、ちょうど愛知<39>岡崎足助線(足助街道)の突き当りから伸びている格好です。
生コン製造所の脇を入り集落を抜けたあたりで勾配がきつくなります。ピーク手前でいったん勾配が緩くなるのですが、集落外れからこの地点までの平均勾配は10%を超えていますので頑張りましょう。この区間は道幅はそこそこあるので険道とはいえないです。
峠を越えれば矢作川へ向けて下る一方です。途中愛知<344>と交差するまでは急な下り坂で、K344から先が緩い下り坂です。K344を過ぎてからは雰囲気の良い山村と里山を抜ける道になりますが、道幅が狭いので険道らしさがあります。


【ルート】→http://yahoo.jp/S_lVaL
【坂】前述の様に峠までが平均10%超、最大で15%超ですので激坂の部類かもしれません。激坂部分は2km強なので頑張ればなんとか(^^;;
【補給】全区間で期待できません。矢作川の方ではこれまた補給困難な県道と接続しますので、足助側で補給してから突入すると良いでしょう。全長は10kmに満たないのでそれほど心配する必要もないとは思いますが。
【交通量】ほとんどありません。K344を越えてしばらく行くと集落があるので気を付けてください。


愛知県道【365】田峯三都橋線

逆順で1度走っただけの道ですが紹介します。

田峯という地名が近辺に多いので直感的にどの地点を結んでいるのかわかりにくいのですが、名水で名高い赤沢弁天のある三都橋から段戸湖東の分岐点までひたすら登り続けている県道です。

冬季通行止めになることもある道ですので険しさはお察し。昨年の段階では路面崩落の補修箇所は路面が綺麗になっていましたが、その他はかなり舗装が荒れていて注意が必要でした。枝や落ち葉が散乱している感じはありませんでしたが、走行1回だけでは判断できません。

【ルート】→http://yahoo.jp/-N0caA
【坂】平均5.6%です。ヒルクライム的に登るとすると一息つけるような緩い斜面があまりないような感じなのでハードだと思います。ところどころに10%ちょっとの箇所がありキツめの坂です。僕はツーリスト寄りなので適当に足着いて休んでます(^^;;
【補給】前半7分の3くらいまでは沿線に「霊泉」が数か所あるので水分補給だけはできます。霊泉区間が終わると一切補給できません。赤沢弁天と段戸湖で食料の補給が可能かどうかは未確認です。
【交通量】霊泉区間ではそこそこありますが、途中の粟島集落を過ぎるとほとんどありません。クルマ視点だと「これより段戸道」の石碑から北側が離合困難な道になりそう。


愛知県道【362】東大沼足助線

いつも逆順でしか走らないのですが、足助からR420をちょっと進みますと右手に橋が見えてくるのですが、この橋を渡って進むのが県道362号です。
点在する集落の中進む細い道ですが、やがて杉林の中を緩やかに登っていき、三河湖からの県道477+377が合流すると峠に向かって登りはじめ、峠を越えると一気に下って旧下山村の「東大沼交差点」です。

とても素敵な雰囲気の道でお気に入りなのですが、路面の整備があまり行われないので割と荒れ気味で、杉林の中を進む区間では走行前1週間位の天候次第で枝やら落ち葉が散乱しているので、綺麗な路面が好きな方にはお勧めできません。一度もパンクしたことが無いのでロードでも大丈夫なんですけど、パンクばかりは運の要素もあるのでなんとも。

【ルート】→http://yahoo.jp/9SP5lz
【坂】平均1.8%で峠直前に10%がある他はマッタリ登っています。路面が荒れ気味なのですが、プロフィール的には初心者でも登れます。
【補給】足助で補給してからこの道に入るのがお勧めですが、旧下山村のR301まで出てしまえばサークルK他色々と補給できる店舗があります。全長が15km無いのでおにぎり一つ持っていけば大丈夫です。
【通行量】ほとんどありませんが、途中でゴルフ場への分岐がある関係でたまに自動車と出くわしますので注意は必要です。また紅葉シーズンは抜け道として使わることがあり、若干交通量が増えます。クルマ視点では離合困難な狭い道なので、クルマ側にちょっと配慮した方が良いかもしれません。